【再現性100%】発信で目立てる!ブロガー向けTwitter運用解説

 

こんにちは。アカツキです。

今日はブロガー向けにTwitter運用方法の解説記事を書いていきます。

これが出来ると、こんな良い事があります。

 

・これをやるとTwitter上の発信で目立つことが出来る(お、こいつ凄そう!と思わせられる)

・小フォロワーでもTwitterを利用したマネタイズが可能になる

・単純に濃いフォロワーが増える

 

ブログ運営の一環としてTwitter利用されている方だけではなく、

情報発信系やコンテンツ販売など、Twitterを利用してマネタイズしたい人は必見の内容ですので、

是非最後まで読んでいって下さい。それでは早速本題にいきましょう。

目次

【超危険】”しょーもねぇ”アカウントになっていませんか?

まず皆さんがTwitterを運用する目的は何でしょうか?完全な趣味垢や情報収集垢ではない限り、殆どの人がビジネス目的で利用されているかと思います。

※ブログ、情報発信、コンテンツ販売、宣伝etc

 

ブロガーなら、

「Twitter上で集客をして見込み客を増やしたい」

「SEO以外にもSNS流入を狙いたい」

「一人でも多くの人に記事を読んで欲しい」

「〇〇ジャンルと言えば、自分と思われるような権威性あるアカウントにしたい」

自分含めブロガーがTwitterを運用する目的は、”多くの人に発信内容や記事を見て欲しい”からだと思います。

 

つまり自分のアカウントを”目立つアカウント”にする必要がある訳ですね

 

ではどうすれば目立つアカウントになれるのか?具体的なポイントを解説する前に、

「これだけは絶対NG」というNGポイントをお伝えしていきます。

 

・3大しょーもないアカウントになっている(アイコン、プロフ、名前)

・謎のおはツイ

・必要以上にへりくだる(自分は初心者だから~とか○○何か月目!とか言っちゃう)

 

以上がTwitter運用で絶対に避けるべきポイントです。

ではナゼ上記3つを絶対にやってはダメなのか?ポイント別で解説します。

3大しょーもないアカウントになっている(アイコン、プロフ、名前)

ここでは「3大しょーもないアカウント」になっているとナゼ駄目なのか?具体例を交えて解説します。

まず、アイコンと名前についてです。

 

Twitterアイコンは自分のTwitterアカウントの第一印象を決める重要な項目です。

アイコンはリアルワールドで言うところの”顔”です。

 

皆さん朝起きたら顔を洗って綺麗にした状態で外出しますよね?

なぜなら人と会った時に良い印象を抱いてほしいから。

もっと言えば、相手に抱いてほしい印象を与えることが出来るよう、化粧したり、ワックス使ったり、オシャレをするじゃないですか。

 

オンライン(Twitter上)でも同じことです。

皆さんは発信を届けたい相手にどんな印象を抱いて欲しいですか?

・クールで知的な印象

・情熱的で活発な印象

・可愛いギャル系の印象 など様々だと思います。

 

なので自分が狙っている”イメージ”を相手に抱いて貰えるようなTwitterのアイコンにしましょう。

繰り返しですがアイコンはTwitter上の貴方の顔です。

最低限の良い印象を持ってもらえるよう、顔には気を配りましょう。

ココナラやランサーズでは、1,500~3,000円程度でイラストレーターに作成して貰えますので、かなりオススメです

 

オフラインでもオンラインでも第一印象を決定するのは”顔”です。

ちなみに僕も昔は全く関係のない画像をアイコンに設定しており、

トレンドブログ発信をしていたにも関わらず、この画像を使用していました(笑)

マジで謎。謎オブ謎です(笑)

美味しそうではあるけども…(笑)

当然ながらフォロワーは増えないし、記事流しても誰からも読まれませんでした。

 

何度も言いますがアイコンは顔です。身だしなみには気を遣いましょう。

現実世界では理解できているハズなのに、オフラインになった途端、出来ていない人が多いです。

 

良い印象を抱かれない=興味の対象外になってしまいます。

興味を持たれないと、フォローされないどころか、プロフすら開いて貰えません。

 

アイコン一つ変えれば、必ず発信で目立てるワケではないですが、最低限必要な内容です。

少なくとも、以下のような最強にしょーもないアイコン画像の人は即変更したほうがいいです。

 

・食べ物の写真(超勿体ない。そもそも何のアカウント?ってなる)

・風景画像(超勿体ない。これも何の発信をしているアカウント?ってなる)

・フリー素材のイラスト(超勿体ない。同じく何目的のアカウントか不明)

 

名前もアイコンと同じです。

必ず相手に抱いて欲しい印象や、インプットしたい情報を名前に入れ込みましょう。

よくブロガー界隈では「名前@~~」という形が採用されていますが、有効活用できていない人が多いです。

 

@の後ろは「読者への興味付け」が出来る文言を入れましょう。

アフィリ記事と同じです。

興味付けが無い文章はCVが上がらないじゃないですか。

 

Twitter運用も全く同じです。

自分のアカウントへの訪問をCVとすると、アイコンと名前でそもそも興味付けが出来ていないので、

アカウントまで誘導出来ない or タイムライン上でスルーされてしまうんです。

 

★3年目ブロガーアカツキ@メルマガやってます

★アカツキ@メルマガ×ブログで収益500%増やします

 

どちらのアカウント名に興味が湧きますか?言うまでもなく後者のアカウント名ですよね。

だからアイコンと名前は読者への興味付けポイントとして超重要なのです。

 

 

続いてプロフです。

”しょーもない”プロフとは、どういう内容か?一言で説明すると、

 

読者に「いや、そんなん知らんがな(笑)」と思わせてしまうプロフ内容です。

 

「フォローして欲しい、発信や記事を読んで欲しい」と思うならば、相手目線に立ってあげましょう。

ビジネスは客観が命です。

 

「あ、この人の経歴凄い」とか「自分の知りたい内容を発信している」って思わせないと、フォローされないし、目に留まらないです。

 

例えば貴方が海外旅行について情報を集めたいと思った時、どっちアカウントをフォローしますか?

良い例とダメな例を書いてみます。

 

★ダメな例

「初めまして!○○です!旅行が趣味なのでバックパックで行って良かった国についての記事を書いています!ワードプレス開設して3か月の完全初心者ブロガーなので上手に記事書けませんが、良かったら仲良くしてください!最近ハマっていること:野球、家庭菜園:目指せ3桁ブロガー仲間入り!」

 

こんなプロフの人と、

 

★良い例

「旅行系ブログを運営/バックパッカーとして○○国以上を旅してきた経験あり/アジア圏制覇/記事を読むとオススメ観光地、レストラン、旅費を最安に抑える方法が分かります/フォローすると貴方にお勧めの国が分かります」

 

どちらのプロフの人をフォローしますか?言うまでもなく後者だと思います。

それは何故か?

読者が知りたがる情報や潜在的なニーズにも刺さるような情報をプロフに織り込んでいるからです。

 

よく自分の名前をプロフ欄に書いたり、発信内容と関係ないワードがプロフに入っている人が居ますが、せっかくの文字数を無駄にしてしまってます。

発信を届けたい相手が興味を持ちそうな言葉を一言でも多く入れる事は出来ないか?もう一度プロフ内容を見直しましょう。

謎のおはツイ

自分も過去フォロワー伸ばしたくて「おはツイ企画」なるものに参加していました…

しかしTwitter上で流行しているこの「おはツイ」ですが、殆ど意味ないです。

ハッシュタグを使用することで確かにツイートのインプレッションは上がるかもしれません。

しかし、もう一度Twitter運用の目的を思い出してください。

 

無意味なツイートのインプレッションを上げることが目的でしたか?違いますよね?

 

「記事を読んで欲しい、権威性を上げたい、集客したい」と言うのがTwitter運用の目的だったはずです。

「おはツイ」すると権威性上がりますか?貴方から教材やコンサル買おうと思いますか?記事読んで情報収集しようと思いますか?

 

残念ながら「おはツイ」はただの挨拶です。Twitter運用の目的達成の助けにはなりません。

 

アカツキも過去「おはツイ」でフォロワー自体は増えましたが、相互フォローアカウントと同じようなノリです。

とりあえず「おはツイ仲間」としてフォローしておくか!程度の繋がりでした。

 

意味のないフォロワーが増えたところで、記事のPV数には全く影響が無かったのが実態です…

 

「おはツイ」を完全否定するつもりはありませんが、ビジネス目的でTwitter運用するならば、目的と手段が全く一致していないです。

目的達成の最短ルートは「有益&目立つ発信をする」ことです。

 

有益&目立つ発信をするから濃いフォロワーが集まり、自分のコンテンツへの信頼度が増していきます。

「おはツイ」のような没個性極まりないツイートを垂れ流すくらいならば、

1つでも多く有益な情報や「こいつ只者じゃない!」と思わせるような、尖ったツイートを心がけましょう。

必要以上にへりくだる

こちらもアカツキは昔やってしまっていた内容です。

しかしこれは悪手中の悪手です。マージで危ないです。

プロフ文章のパートでも説明しましたが、自らを貶めているアカウントから情報を収集しようと思わないですよね。

有益なアカウントだと思われるからこそ、濃いフォロワーが集まり、権威性が上がり、記事が読まれたり商品を購入して貰えるのです。

 

例えばTwitter運用の目的が、

「PV数を上げてアフィリ報酬のアップへ繋げたい」

だとしましょう。

 

日頃から「○○ジャンルについて記事書いてます!初心者だけど一生懸命頑張って書きました!」

 

とツイートしている人か、

 

日頃から「○○のメリットは~です。逆にデメリットは~です。こんなタイプの人にはお勧めです。○○使い始めて△年以上の自分が言うから間違いないです」

と超有益情報をツイートしている人。

 

どちらのブログから商品購入しますか?圧倒的に後者ですよね。

だって購入する人は、お金払ってまで損したくないですもん。

 

僕も駆け出しブロガーだった頃よく、

「頑張って記事書いてみました!読んでください!」とツイートしていました。

しかし、メンターから

 

「それマジで意味ないから止めたほうが良い。自分はこの分野で専門家だと意識して発信するくらいじゃないと。初心者アピールするってことは、自分は初心者です。知識ないです。と看板ぶら下げて歩いているようなものだよ。それじゃ誰にも読まれないよ」

 

とアドバイスを貰い、Twitter上での発信スタンスを変更しました。

 

「自分は記事を書いて世に送り出す以上、このトピックスに関しては専門家だ!」ってな感じ。

 

別に本やセミナーを受けろと言ってるワケではないです。

YoutubeやGoogleで調べて、自分はこのトピックスなら語れますよ!というレベルには持っていきました。

そんな感じで発信マインドを変えた途端、「いいね」や「リツイート」が増え、記事へのSNS流入が増加しました。

いま思うと当たり前ですよね。

 

客観的に考えて、「初心者です~」と言ってる人間と「俺めっちゃ詳しいぜ!」と言ってる人間。

どう考えても後者の発言に信ぴょう性や注目が集まりますよね。

 

このように自分を貶める行為は、読者の興味を削いでしまう&「こいつフォローしなくてOK」と思われてしまうので絶対にやめましょう。

 

ブログ界隈は「初心者ブロガー」と名乗っている人が多いので、同じことをやっていると、フォロワー増えない&あなたから何かを得ようと思われない&記事読もうと思わないし、その他大勢のアカウントに埋もれてしまうので要注意です。

 

「初心者ブロガーとして皆からチヤホヤされたい」ってスタンスの人なら「初心者ブロガー」と名前に付けてもOKだと思いますが、ブログの勉強はTwitter上で素人同士で教え合うのではなく、ちゃんとした教材とか本、動画で勉強するほうが絶対に良いので、戦略と目的がズレまくってます。

超重要!Twitter運用のキモ

ここまでTwitter運用で避けるべきNGポイントについて解説してきました。

それではここから、”Twitter上でより目立つ”為のキモについて話していきます。

 

それは、

・興味付けの出来る実績&言葉の威力を上げましょう

・感情的価値の提供

・文字だけのBOT運用ではなく、ライブ感を演出する

・ヒエラルキー上げ

この3点です。

興味付け&パワーワードで読者の心を掴もう!

自分はよくブログを「自分の経営している店」だと例えて話をするんですが、この意識はマジで大事です。

サイトを店だとするならば、読者はお客さん。Twitterはお店の広告です。

 

沢山儲けようと思うと、沢山の人に来てもらって、買い物をしてもらう必要がありますよね。

そのお客さんを集める為、ブログ×SNS戦略を皆さん取っているものと思います。

 

ではお客さんが足を止めてしまうような広告(Twitter)運用のポイントは何でしょうか?

それは「興味付け&パワーワード」です。

まず身近な例として、みんな大好きブラックサンダーチョコの広告を例に出して解説します。

 

こちらは新宿駅でバレンタインデーに掲載されていた広告ですが、めっちゃ面白くないですか?

だって「一目で義理とわかるチョコ」ですよ(笑)

 

僕はこの広告を目にした時、思わず爆笑してしまいました。

これが「興味付け&パワーワード」が上手く出来ている例です。

 

案の定この広告はネットでバズりまくって、ブラックサンダーの宣伝に一役も二役もかいました。

ブラックサンダーは既に知名度があるお菓子ですが、これが無名のチョコ菓子だったならば、宣伝効果はもっともっと大きかったと思います。

 

こんな具合に広告を運用する際には、”パワーワード”や”興味を惹くフレーズ”を使う事でまず読者の目に留まることが大事です。

 

先ほど自分のサイトを店、読者を客、Twitterを広告だと例えましたが、この広告運用とTwitter運用は同じです。

 

「いかにしてTwitterユーザーの興味を惹くか?」

 

ここがTwitter運用のミソになるわけですね。

もう少し実務的なレベルに落とし込んで解説すると、インパクトのあるフレーズや実績で「お!コイツただ者じゃないな!」と思わせるということです。

 

既に月収6桁や7桁を達成しているブロガーならば、○○桁ブロガーとか没個性な書き方はせずに、

 

○○@収益○○円の男 とか

○○@ブログで100万円生み出すお金の錬金術師💴

 

みたいなイメージで”如何に目立つか?”を意識したプロフィール設定が必要です。

日々のツイートでも、

 

「ブログで大事なのは、記事を読まれなくても諦めない心と、読者へ有益な情報提供を心掛けるGiveのマインドです」

とかではなく、

「自分が100万円達成した時の秘訣。読まれなくても諦めない超ド根性と、読者への有益性を第一に考える隣人愛的マインドです」

 

みたいなイメージ。

これはかなり極端な例にしていますが、大事なのは”言葉の威力を上げる”ことと”興味を惹くフレーズ”を散りばめましょうということです。

 

なぜならば、同じことでも伝え方一つで受け取り方はガラリと変わるからです。

 

単純に「大事なこと」と言われるより「秘訣」と言われた方がレア感あるし、

「諦めない心、Giveのマインド」とかではなく「超ド根性、隣人愛的マインド」とか言ってる方が、プロ感や専門家感が出るからです。

 

僕のアカウントを例に出して解説するならば、ポイントは以下です。

 

・単純に「収益アップさせます」ではなく「収益爆増」というパワーワードを入れている

・150万PVブロガーという実績を入れて、SEO猛者ですよ感を全面に押し出す

・「安いアドセンス報酬&労働集約型の収益モデルとおさらば」という文章を入れて、ブロガーの悩みである「記事を書くのが辛い」とか「収益性低くてモチベが上がらない」という人たちに向けて、そんな事しなくても稼げますよ!アピール

感情的価値を提供しよう!

Twitter上でノウハウやお役立ち情報を発信している人にありがちなパターンですが、機能的価値の提供ばかりで感情的価値を提供出来ているアカウントが少ないです。

 

「そもそも機能的価値とか感情的価値って何ぞや?」と思う人のために少し解説すると、

 

機能的価値とは、読んで字のごとく、モノやコンテンツから得られる機能面での価値です。

例えば、フェラーリならば「車として走る」とか「スンゴいスピードまで出せる」とかです。

 

それに対し、感情的価値とは、モノやコンテンツから得られる感情面での価値です。

こちらもフェラーリで例えるならば「フェラーリってカッコいい!成功者って感じがする!」とか「フェラーリ乗ってれば周囲からチヤホヤされて嬉しい!」みたいなイメージです。

 

Twitter上の発信(ツイート)では、ノウハウツイートは大量に溢れていますよね。

タイムライン読み返してみても「○○の秘訣」とか「○○で役に立つ情報」みたいな内容は掃いて捨てるほどあります。

 

ところが「うわ!この人カッコいい!」とか「あ、この人は面白そうなことチャレンジしてるな!」と思わせられるような内容のツイートは数が少ないです。

ここで大事なのは別に凄い実績とか挑戦をして興味を惹く必要があるということではないです。

 

大事なのは、最低限として「あー、それめっちゃ分かる」とか「この人のツイートは面白いな」と思ってもらえるような発信をする必要があるということです。

 

殆どのTwitterユーザーは機能的価値ばかり提供していますが、ここで貴方が感情的価値も提供できれば簡単に目立つことが出来ます。

 

①毎日お役立ち情報をツイートしているアカウント

②お役立ち情報の中にも共感性やエンタメ性を感じられるツイートをしているアカウント

 

どちらをフォローしたいですか?当然後者ですよね。

だってどうせ関わるなら面白い方がいいに決まってますもん。

 

だからTwitter運用で目立つ為には、感情的価値を提供してあげる必要がある訳です。

ちなみに自分のこの記事は機能的価値を重視していますが、ゴリゴリ感情的価値を重視している記事はこちらです。

⇒1兆円企業に入社するも激務でガチ鬱になったブログ素人が150万PVを叩き出した話

「プッと笑えるような切り口で面白おかしく」を意識して書いてます。

文字だけのBOT運用ではなく、ライブ感を演出する

先ほども言いましたが、Twitterのタイムラインは、お役立ちツイートやノウハウツイートで溢れまくってます。そうすると何が起こるか?140文字の文章だけ垂れ流しているアカウントが大量発生するワケです。

 

後発組や知名度が低いアカウントが如何にして目立つか?

 

ズバリ、ライブ感を演出しましょう!

 

要はちゃんとリアルワールドに存在している人間だよーとアピールすることです。

例えば教材やコンサルを売っているアカウントならば、

 

・コンサル生実績や感想文を貰ってツイートで宣伝する

・コンサル生との通話画面を切り取ってツイートする

・教材を買ってくれた人たちとのオフ会写真を掲載する

 

こんなことが出来ますよね。

こうすれば、”本当に活動している感”が演出出来るし、ちゃんとコンサルして結果を出させているんだ!ってな感じで信憑性もあがります。

むしろコンサルとか教材売っている人で、これやってないと信頼されるのがメッチャ難しくなるので、超勿体ないです!

 

ついでに「あ、この人と一緒に学ぶのは楽しそう!」と思わせることが出来れば、感情的価値が爆上がりして、濃いフォロワーが貴方のもとに集まります。

 

駆け出しブロガーならワードプレスの編集画面でもいいですし、実際に図書館やYoutubeでリサーチしている時の写真でもOKです。

みんな機能的価値ばかりで140文字のBOTアカウント化してしまっている状態なので、実際に活動しているライブ感を演出してあげれば、Twitter上で目立つことが可能です。

アカウントのヒエラルキーを上げてイケイケになろう!

これは実にシンプルな内容です。

Twitterでは昔からアカウントを育てる為、インフルエンサーと絡みましょうと言われています。

 

インフルエンサーに絡むことで、自分の存在をフォロワー外の人達に知ってもらったり、インフルエンサーからのリプや引用ツイートを狙っているワケですね。

 

ですが、これには正しいやり方があります。

これを知らないと、意味のないリプや引用ツイートばかりになり時間と労力を無駄にしてしまいます。

 

”正しいやり方”とは、

 

・自分より少し上のフォロワー数を持つアカウントと交流する

・相手の言いたい事やツイート内容に+αで内容を濃くして発信する

 

この2点です。

 

まず「自分より少し上のアカウントと交流する」ですが、

 

ぶっちゃけ大手アカウントからは相手にされないことが多いです。

なぜなら相手も貴重な時間を弱小アカウントに割きたくないからですね。

インフルエンサーには大量のリプが届きます。

自分がインフルエンサーなら効率よくアカウントを大きくしたいので、自分よりもフォロワーが多い人からのリプには優先的に返事をしていくし、インフルエンサー同士ならリプ貰えると単純に嬉しいので交流しますよね。

 

ですが弱小アカウントに対してはどうでしょうか?100%ないとは言いきれませんが、スルーされてしまう確率が高いですよね。

そして何より弱小アカウントのうちは、リプや引RTで絡んでも、超大手アカウントを喜ばせてあげることが難しいです。その他大勢に埋もれてしまいます。

 

ではどうするか?

 

ズバリ、自分より少し上のアカウントと絡むことから開始するのです。

 

こうすれば、相手と自分のフォロワー数に差が無いし、相手もTwitter内ヒエラルキーはそこまで高くないので、単純に絡んだら弱小アカウントでも喜んでくれる可能性は高まります。

イメージですが自分をピラミッドの最底辺(青色)とするならば、まずは次点グループ(緑色)と絡むことから開始する必要がある訳です。

続いて「相手の言いたい事やツイート内容に+αで内容を濃くして発信する」についてです。

ヒエラルキー上の存在に絡む際、

 

「わかりますー!」とか「自分もそれめっちゃ悩んでました!」

「有益すぎます!」とか「有料級ですよね!」

 

みたいな簡単な共感ツイートしか出来ていないとすると、めっちゃ勿体ないです。

もっと貴方のリプ内容を良くして目立たせるためには他とは違うことを意識しましょう。

その他大勢との差を意識する訳ですね。

 

それも別に難しい事は何もないんです。

一番簡単に差を作る方法は「相手の発信内容に+αで自論を付け足す。または相手の言いたいことを補足してあげる」これでOKです。

僕はTwitter上でよくこれやりますが、大体の確率でヒエラルキー上のアカウントがRTかリプを返してくれます。

やり方はこんな感じです。

これが出来れば、自分のフォロワー数以上の人に、自分の存在を知らせることが出来るので超オススメです。

こんな感じで自分の認知度を上げる為、虎の威はドンドン借りちゃいましょう

 

以上がブロガー向けTwitter運用方法の解説でした。

正直あれもこれも手を付けるのは難しいので、最初は「絶対にやってはいけないNG」ポイントの確認から始めましょう。それが出来れば次の項目に。で、また次の項目へ。

 

課題を一個一個クリアしていくイメージです。

 

もっともっと濃い内容の発信や、誰も語らないブログ収益を爆増させる裏技等、超有益情報は公式LINEの中で定期的にお届けしています。

それでは公式LINEの中でお会いしましょう。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次